学童業界の変化 - 10年前からの変化を紹介
10年間の過去から学んだことを忘れてはならない! 学童業界の変化 - 10年前からの状況の比較・考察
Jan. 16, 2023 3:59AM
Generated in 43.9 seconds

10年前、学童業界では色んなルールがありました。「けん玉は凶器」「紙飛行機は禁止。先が刺さったら危ない」「はさみは指導員しか使えない」というように、学童の様々な行動を規制するルールがありました。指導員も「プロではないからねー」と言っていました。 10年後の現在、学童業界に大きく変化があります。例えば、児童クラブ運営指針や放課後児童支援員という国家資格もできています。これらの新しいルールや仕事内容により、学童の様々な行動を規制する力が強くなりました。 一方で、10年前の学童の環境と今の学童の環境を考えると、大きく変化していることも明らかです。10年前の場合、子供達の遊び方に関係無く厳格な規則を定めていましたが、今の場合は子供達のニーズに応じて規則を作成・緩和する取り組みも進んでいます。 最近の学童の様々な取り組みを通して子供達の安全性や教育的成長を図ってきたことも事実ですが、当然のことだと思ってしまう部分もあります。10年間の過去から学んだことを忘れてはならないのでは?